幸せを発見する才能(Vol.2)
SOL'S COFFEEの荒井利枝子氏との対談Vol.2。今回は、お店を作ったときのコンセプトや店名の由来を伺いました。そこには、荒井さんが日ごろから大切にしている想いがありました。
-
- 大井
- SOL'S COFFEEはどんなお店だと思いますか?
- 荒井氏
- 蔵前店のコンセプトとしては、“出国窓口”という意味の“departure(デパーチャー)”です。うちは窓が全開なんで、店の前を通る方を無視する訳にはいかなくて(笑) 「こんにちは~」とか「おはようございます~」と、勝手に挨拶しているうちに、そのご挨拶の習慣が近所の人たちと出来上がってきて。
「これってすごい素敵だなぁ」と思いましたし、周りの人にもそう言っていただいて。それくらいのときに丁度、スタッフやみんなでお店の話をしていて。このお店を蔵前に招致してくれた恩人で、SOL’Sに併設した設計事務所をされている江本さん※から「SOL’Sって“departure”っぽいよね!」という言葉が出てきたんです。「お客さんがここに来て、ここから仕事に行ったり、どこかに行くっていう、“出国窓口”の雰囲気があるんじゃないの?」と。それで、時計も出国窓口風なものをおいて、ロンドンとニューヨークと蔵前にしています。(笑)
※有限会社オフィス・エコー 江本響氏
- 荒井氏
- 江本さんはリノベーションを設計されていて、このSOL'S COFFEEを招致するにあたって、解体現場からはアンプを、さらに理科室にありそうな棚や置物など、いろいろ貰ってきたりしてくれました(笑)
そんな古くて味のある物をバシバシ置いてもらっているうちに自分たちには、「新しいものや、市販されているもの、加工されたものよりも、素材そのままの状態や、本質的なもののほうが、しっくりくるな」、というのを感じたんですよ。
実は、あまり蔵前のことを調べないでこの街にきてしまったのですが、蔵前のエリアって、長く愛する道具や商品を取り扱っている方が、非常に多い街なんです。それが私たちが少しずつ積み重ねてきたものとマッチしたのか、街の方にすごく可愛がってもらっています。
- 大井
- では、3店舗目のKONCENT×SOL'S COFFEEや、4店舗目のSOL'S COFFEE ROASTERYを蔵前でだされたのは……
- 荒井氏
- ピースがあってきたというか、そういう気がしますね。蔵前には、SOL'Sのやり方にすごく共感していただける方が多かったり、自分たちも歩いて行ける距離で、みんなの顔が見えるっていうのが良いんですよ。
- 大井
- では次に、SOL'S COFFEEの名前の由来を教えてください。
- 荒井氏
- SOL'Sは、「Serendipity Of Life (セレンディピティ オブ ライフ)」の「S」「O」「L」の頭文字から取ったものです。Serendipityは“偶然に幸せを発見する才能”っていう意味なんですね。私が高校生のときに見た「Serendipity」という映画にすごく考えさせられて。王道ラブロマンスなんですが。
Serendipityを調べていくと、哲学的な意味だったり、科学の大発見に使われていたり、研究の分野で使われていたり……。「自分の“ひらめき”などをすごく大事にしましょう」という意味の言葉みたいです。
SOL'Sは、400円のコーヒーを飲みに来て、そこで400円相応のコーヒーが出てくるのは当たり前なんですけど、期待以上に美味しかったり、素敵な人に会えたり、楽しい会話をしたり、欲しかった情報を得られたり……。+αの良いことを、”SOL'S”のあとにつづく“COFFEE”で提供できたらいいなと思って名付けました。
- 大井
- 素晴らしいですね。荒井さんご自身も、偶然の中で得ることは多いほうですか?
- 荒井氏
- そうですね。この前も妹に「お姉ちゃんって超ラッキーな人だよね」って言われました(笑)
- 大井
- 笑
- 荒井氏
- でもラッキーって一瞬じゃないですか?「これがラッキーなんじゃないかって気づけることが、自分はすごいラッキーだな」と思っています。中には気づいたとしても、不安で手に取らない人もいると思うんですよ。自信が無くて、見ないフリすることもあると思うんですけど。「これはもしかしたらラッキーなんじゃないか」って、そういうサインに気づけるように、アンテナを張るよう努力しています。これも映画Serendipityの影響です(笑)
- 大井
- アンテナを張るっていうのはすごく大事ですよね。
- 荒井氏
- そうですね。なんか、私すごい根暗なんですよ……。人の顔ばかり見てるから些細なことに気づけるのかも(笑)もし明るかったら、細かいこととかきっと気にしないんじゃないかなと思います。物事や状況に対して「あれはこうで、これきっとこうなって、もしやこういう意味なんじゃないか」って、つい考えちゃうんですよね。
見つけた後は、次にそれを“やるか、やらないか”と選択するだけなんです。そして何かを選ぶときには、“それをやったら楽しいか、不幸になる人はいないか、それで喜ぶ人の顔が見えるか”、そういうことを考えながら判断しています。
- 続きはVol.3「悔しい思いをエネルギーに」で!女性の企業家として大変だったことを伺っています。次回更新は、10月9日(金)です。お楽しみに!
注目トピックス
新着の投稿
新着まとめ
地域を選択する